Steamゲーム【Necesse 攻略】チュートリアル+森の洞窟のドロップアイテム+住民のまとめ
- hirasawa1314
- 2022年3月9日
- 読了時間: 5分
更新日:2023年12月21日

①チュートリアル
まずはチュートリアルに沿ってプレイしましょう
見にくいですが、画面内に赤文字で指示が出ています。
➊「斧で木を切る」
➋「松明を作る」
➌「長老に話しかける」
➍「クエストを受ける」→「作業台を見つける or 作成」
・最初から出来上がっている家(長老の家)の中も作業台があります。
❺「細工台で木のツルハシを作成」
❻「ハシゴを使って地下に降りる」
※村長の場所が分からない場合は、右上のミニマップか[M]を押して確認しましょう。

②いざ、地下へ
※地下に行く前に、長老の家のチェストからアイテムを取っておきましょう
➊開拓旗(最初は長老の家の中に設置しておけば大丈夫)
・設置をすることでNPCが訪問します。お金で雇えるNPCは積極的に雇いましょう。
・部屋の広さ、家具の数、食事の質によって幸福度が決まり、幸福度によってアイテムの価格が変動し、睡眠時間も短くなるのでより作業を行ってくれるようになります。
➋近辺の村の地図(使用してOK)
➌近辺のダンジョンの地図(使用してOK)
・地図は使用後に [N] を押すと村やダンジョンが追加されています
➌パン×10(食事用)
・体力の下が満腹度です。骨付き肉が残り1つになると体力の自動回復がなくなり、0になると移動速度が25%低下します
・パンが尽きたら地上で実っている果物を食べたり、牛や羊などの動物を倒して入手した肉を「たき火」の上に「炙り台」をセットして焼きましょう
・安定した食事を目指すためには農業や畜産をしましょう。農業や畜産に関してはこちらをご覧ください(近日公開予定)
住民に関してのまとめ(大型アプデで結構変わってるかも)
※売買のコインは目安です
長老:作業不可
・クエストの受注を行える
村人:運搬、作成、林業、農業
・特徴なし
自警団 :運搬
・夜間にも警備してくれる 農民:運搬、作成、林業、農業、施肥 ・「農業用のカマ」(効率よく作物を収穫できる)が購入可能 ・購入できる種や苗木は特定のボスを倒す度に増えていく ・売却可能「コムギ」4コイン ・売却可能「ひまわり」6コイン 狩人:運搬、作成、林業、農業、狩猟 ・狩猟が可能なNPCで野生動物を狩って素材を集めてくれる
・NPCが行動できるエリアを広げておきましょう ・購入可能「鉄の弓」80コイン(遠距離ダメージ21、クリティカル率4%) ・購入可能「石の矢×5」8コイン ・購入可能「火の矢×5」10コイン ・購入可能「鉄の矢×5」14コイン ・購入可能「手裏剣×5」19コイン ・購入可能「氷の投槍×5」39コイン ・購入可能「魔法の矢筒」806コイン(75%の確立で矢の消費を減らす) ・売却可能「羊毛」10コイン ・売却可能「革」13コイン 釣り人:運搬、作成、林業、農業、釣り ・その場所から釣れるランダムな魚を釣ってきてくれる
・釣りの遠征も可能で、選択できる魚を釣ってきてくれる。
鍛冶屋:運搬、作成、林業、農業 ・購入可能「鉄のツルハシ」88コイン
・購入可能「鉄の釣り竿」398コイン(釣り力15%)
・売却可能「銅の延べ棒」6コイン
・売却可能「鉄の延べ棒」6コイン
・売却可能「金の延べ棒」11コイン
・売却可能「壊れた銅製の道具」21コイン
・売却可能「壊れた鉄製の道具」31コイン
・売却可能「魔石の延べ棒」12コイン
・売却可能「水晶」16コイン
・売却可能「黒曜石」3コイン
・売却可能「生命の結晶」20コイン
・売却可能「ダングステンの延べ棒」22コイン
・売却可能「氷銀石の延べ棒」20コイン
・売却可能「古代金属の延べ棒」22コイン
錬金術師:運搬、作成、林業、農業 ・花火の購入が可能。 ・購入可能「体力回復薬」23コイン(体力を50回復)
・購入可能「素早さの薬」43コイン(5分間、移動速度を増加させる)
・購入可能「再生力増強薬」44コイン(5分間、体力の再生力を増加させる)
・購入可能「攻撃速度の薬」50コイン(5分間、攻撃速度を増加させる)
・売却可能「火牡丹」4コイン
・売却可能「ひまわり」3コイン
・売却可能「氷花」4コイン
・売却可能「ヒカリゴケ」3コイン
銃整備士:運搬、作成、林業、農業
・購入可能「通常弾」46コイン(ダメージ5)
・購入可能「ハンドガン」371コイン(遠距離ダメージ22、クリティカル率4%) ・購入可能「マシンガン」708コイン(遠距離ダメージ15、クリティカル率4%、50%の確立で弾丸の消費無し)
・購入可能「ショットガン」970コイン(遠距離ダメージ22、クリティカル率4%)
・購入可能「スナイパーライフル」1092コイン(遠距離ダメージ55、クリティカル率4%、スコープ付)
・売却可能「銅の延べ棒」5コイン
・売却可能「鉄の延べ棒」6コイン
・売却可能「金の延べ棒」12コイン
・売却可能「壊れた銅製の道具」24コイン
・売却可能「壊れた鉄製の道具」35コイン
・売却可能「魔石の延べ棒」10コイン
・売却可能「水晶」16コイン
・売却可能「黒曜石」3コイン
・売却可能「生命の結晶」23コイン
・売却可能「ダングステンの延べ棒」23コイン
・売却可能「氷銀石の延べ棒」24コイン
・売却可能「古代金属の延べ棒」23コイン
魔術師:運搬、作成、林業、農業 ※ダンジョンで捕まっているところを解放することで雇える ・アイテムにエンチャント(±10%ダメージ、±20%速度など)が可能になる ・部屋に住まわせる場合は、テーブルと椅子が必要 ・購入可能「本」125コイン ・購入可能「虚無の杖」454コイン(魔法ダメージ28、クリティカル率4%) ・購入可能「虚無の追尾弾」611コイン(魔法ダメージ36、クリティカル率4%) ・購入可能「帰還の書」49コイン ・購入可能「遠征の書」94コイン ・購入可能「マジックランタン」723コイン(ペット、光源効果無し) ・購入可能「ランプの魔人」889コイン(魔法ダメージ:23、クリティカル率4%)
・購入可能「本拠地の石碑」1167コイン【解放:森の深層ボス討伐後】本拠点から遠征先の石碑の場所へテレポートできる。最大8個登録可能)
・購入可能「遠征先の石碑」361コイン【解放:森の深層ボス討伐後】他の島に設置することで本拠地からテレポートできる。本拠地にテレポートも可能)
・売却可能「コウモリの羽」19コイン ・売却可能「虚無の欠片」21コイン ・売却可能「エクトプラズム」23コイン 冒険者:運搬、作成、林業、農業 ・砂漠の洞窟に出現 ・ランダムな鉱石+コインで雇える ・遠征の依頼が可能で指定した地域の素材を持ってきてくれる ・指定した島を見つけてもらうことも可能 海賊崩れ:運搬、作成、林業、農業 ※海賊船長を倒した後に話しかけることで雇える ・部屋に住まわせる場合は、金の家具が必要 ・爆弾やダイナマイトが購入可能 ・ボートのスペアパーツが購入でき、作業台で「鋼鉄のボート」が作成可能になる ・「王冠」を購入し、装備することで実績の解除が可能 ・購入可能「金の延べ棒」28コイン ・購入可能「片手大砲」741コイン(遠距離ダメージ65、クリティカル率4%) ・購入可能「カトラス」735コイン(近接ダメージ52、ノックバック80、クリティカル率4%) ・購入可能「フリントロック」780コイン(遠距離ダメージ36、クリティカル率4%) ・購入可能「ランプの魔人」900コイン(魔法ダメージ23、クリティカル率4%) ・購入可能「ライフライン」682コイン(死亡時25%の体力で復活、5分のクールダウン) ・購入可能「海賊の望遠鏡」771コイン(マップ移動時に確認できる島の距離範囲を+1) ・購入可能「ボートのスペアパーツ」537コイン ・購入可能「王冠」286コイン(防御力+2) ・購入可能「金の釣り竿」479コイン(釣り力30%) ・購入可能「地図の欠片」136コイン ・購入可能「金の椅子」59コイン ・購入可能「金のディナーテーブル」98コイン ・購入可能「レコード(ボス戦6)」121コイン ・購入可能「爆弾」56コイン(77ダメージ、クリティカル率4%) ・購入可能「ダイナマイト」119コイン(258ダメージ、クリティカル率4%) ・売却可能「金の延べ棒」16コイン スタイリスト:運搬、作成、林業、農業 ・海賊に捕まっているところを解放することで雇える。 ・イメチェンでキャラクター作成をやり直すことが可能。 ・購入可能「ウィッグ」200コイン ・購入可能「シャツ」200コイン ・購入可能「クツ」200コイン ・購入可能「医療用マスク」~62コイン ・購入可能「病魔のコスチューム(マスク)」~224コイン ・購入可能「病魔のコスチューム(ローブ)」~216コイン ・購入可能「病魔のコスチューム(ブーツ)」~209コイン ・購入可能「隊長の帽子」~358コイン ・購入可能「隊長のシャツ」~394コイン ・購入可能「海賊のバンダナ」~283コイン ・購入可能「海賊のシャツ」~255コイン ・購入可能「海賊のブーツ」~273コイン ・売却可能「羊毛」~13コイン ・売却可能「革」~16コイン
質屋:運搬、作成、林業、農業
・深層ボス討伐後に雇えるようになる?
・全てのアイテムを売ることが可能(随時更新)
カトラス:500コイン 鷹の爪:300コイン
古代の羽:300コイン
凍った波:300コイン
虚無の槍:150コイン 虚無のブーメラン:100
行商人:雇えない
動物を誘導できるロープ・召喚道具・牛や羊を召喚する箱・衣装・クエストクリアで入手できるアイテムの購入が可能
価格の変動が大きいので参考程度にどうぞ ・購入可能「ロープ」184コイン ・購入可能「周辺の海賊のアジトの地図」181コイン ・購入可能「脳味噌を刺した棒」1011コイン(使い魔ダメージ13、クリティカル率4%) ・購入可能「忍印」837コイン(攻撃時に低下するプレイヤーの移動速度を半減) ・購入可能「袋(薬)」1089コイン
・購入可能「袋(弾薬)」411コイン
・購入可能「湿った氷柱」568コイン(ペット召喚)
・購入可能「インポート(牛)」270コイン
・購入可能「インポート(羊)」258コイン
・購入可能「フラダンスの花冠」306コイン
・購入可能「フラダンスのスカート(ブラ付き)」211コイン
・購入可能「フラダンスのスカート」336コイン
・売却可能「地図」74コイン

地下での基礎知識
・視界が悪いので松明を設置しながら進みましょう([R]で設置)
・敵は暗くなってる場所から無限にスポーンするので、スポーンを止めたい場合は松明を設置
・松明の設置をしなければ、敵からドロップを無限に狙える
・ハシゴの設置場所によって、地下に降りる場所も変わります。「帰還の書」が安定して入手できるようになるまでは、地上でハシゴを複数箇所に設置しておけば帰り道が楽になります

③入手できるアイテム

地下には上の画像のように木箱や壺などが多く存在します。
他のゲームよりも役立つアイテムが入手できるので積極的に壊しましょう。
山積みになっているコインからは大量のコインを入手できます。
鉱石など

鉱石(銅鉱石、銀鉱石、金鉱石)

延べ棒(銅の延べ棒、銀の延べ棒、金の延べ棒)

壊れた道具(銅製、鉄製)

粘土

石
・鉱石は様々な用途で必要になるので、銅であっても多めに入手しておきたい
・石は木材よりも入手が楽なので建築する人にオススメ(中盤から爆弾などで大量に入手できる)

固有ドロップ

コウモリの羽(吸血鬼)
・吸血鬼からドロップ
・武器や素早さの薬の材料になる

洞窟グモの毒線(巨大洞窟グモ)
・洞窟グモからドロップ
・素材単体で武器や防具の材料になる
・オススメは防具(一式で21個)と召喚武器(12個)
・防具一式の防御力は12で銅装備一式と同じだが、最大召喚数が3になるのが魅力
・防具一式のセットボーナスは+1最大召喚数、攻撃時に10秒間で5ダメージの毒を付与、減速耐性。序盤に作れれば強い
・他の武器(ブーメランと毒液の杖)はあまり強くないがお好みで

武器・アクセサリ

ハンマー
・宝箱から入手
・遠隔攻撃もできるので序盤に入手できると心強い。近接攻撃もしっかりと判定があり、敵が近ければ遠隔+近接で2段ヒットする

血の一撃
・棺から入手
・遠隔攻撃+ホーミング+光源効果。1発なので火力は低いが最初のボスくらいまでなら十分活躍できる。後に強化可能で、そこそこ優秀な武器になるので捨てずにとっておこう

吸血鬼のおくりもの
・棺から入手
・移動速度15%アップ
・スパイク付シューズ(終盤に入手可能)と組み合わせて強化可能

蹄鉄のお守り
・宝箱から入手
・クリティカル率が5%アップ
・サイコロのお守り(海賊の基地の宝箱から入手)と組み合わせて強化可能

双眼鏡
・宝箱から入手
・遠くを見ることができる
Minecart
・宝箱から入手(製作も可能)
・最近追加されたトロッコ
・地下や地上で線路に乗れるようになった

作物

トマト

キャベツ

トウモロコシ
・宝箱から入手
・鍋(トウモロコシ×4)で「ポップコーン」(効果時間8分、最大体力+20)が作れる
・「ポップコーン」は簡単に作れる料理の1つなのでオススメ

小麦
・宝箱から入手
・動物の餌(餌があると繫殖する)にしたり、製粉所で小麦粉にすることができる

その他

奇妙なポータル
・敵からドロップ
・宝箱から入手
・ボスを呼び出すアイテムで、野外の夜限定(夜は19:15~6:30の間)で使用できる
・朝になってしまうとボスが強制的に消滅してしまうので使用時間には注意
※現在時刻は時計を設置してカーソルを合わせるか、ベッドで寝ることで確認可能
・ハンマーや血の一撃、鉱石装備や蜘蛛装備があれば難無く倒せるので準備しておきたい(地下で大量に入手できる手裏剣の使いどころ。雑に使ってOK)
・ボスのドロップアクセは4種類。全て組み合わせると優秀なアクセサリになる
・被らないようにドロップしてくれるので、4回倒せば全て集まる親切設計

エリア解説
吸血鬼エリア

・最序盤に入ると死ぬ。
・墓からは木箱同様に様々なアイテムが入手でき、棺からは棺から限定の武器やアクセサリが手に入るので、入手しておきたい
吸血鬼は距離を取られると厄介な敵なので、狙われたら壁などで射線が通らないようにしよう。射線が通らないと吸血鬼はコウモリ状態になって目の前まで来るので、ハンマーなどで攻撃すれば比較的楽に処理できる。

蜘蛛の巣

Commentaires